
関連ツイート
受託会社で働くと、短期間に多種多様なビジネスに関わるという変えがたいメリットが手に入る。一方気をつけたいのは短絡的な顧客満足のために仕事をしないこと。顧客の満足を基準に仕事をし続けると「本来こうあるべき」という視点を失い、専門家ではない顧客の顔色を見て物事を判断するようになる。
— sogitani / baigie inc. (@sogitani_baigie) March 16, 2019
SHF31、VoLTE非対応だからってauから機種変迫られて、色々ショップ見て回ったけど、今って機種変のキャンペーンってどこもやってないのね。
どこも他者からの乗り換えか、ガラケーかiPhoneからの機種変の場合だけ。
顧客満足度No.1とは一体何なんですかね、KDDIさん。— タユナム@ガラホおじさん (@tayunan) March 17, 2019
まあ何を隠そう顧客満足度調査アンケートエリア1位なのでね!!!!!!(ここで渾身のドヤ顔)
— 浅尾 (@p_a_a_m_l) March 17, 2019
北海道新幹線が4分速くなって函館~東京間を3時間58分とか今はどーでもいい。
それよりも料金安くして。
札幌~函館で5000円以上かかる金額飲み込むぐらい安くして。
しかも札幌~函館間の移動で4時間かかるんだから。
速さ競うのは札幌まで延伸してからでいい。
安全第一。顧客満足度も第一。— けい (@ketti_1234) March 17, 2019
2018年顧客満足度No.1の結婚相談所【 婚活ならゼクシィ縁結びカウンター 】のご紹介 https://t.co/rrNoyTwvuZ
— blackphoenix (@phoenixhunting) March 17, 2019
いつも思うんだが、住みたい街ランキングで何位とかどうでもよくて、住んで良かった街ランキング何位ってのを重視すべきだよね。顧客満足度的な。
— NEO-Hamo3 (@sk61ks) March 16, 2019
po-33を買ったけど使い方わからない難民が多いと思う。メーカーとしては売れてても顧客満足度は下がってるのでブランド毀損が起きるのはもったいない。中学レベルの音楽知識でもわかるpo-33講座やりたい。
— ハブチン@オムスビ(組織をプロダクトのように開発するバーチャル人事部) (@habomsubi) March 16, 2019
転売ヤーの話をなぞってて、思うの。お金になるからとオタク狙った業界が割といますが、結局顧客満足度を考えないと狙いが良くても外れるよ。
— めぐみ (@satopot31011) March 16, 2019
おはさゆですm(*_ _)m
すでにレキシーランド不足。。
浦安の某所よりも顧客満足度高いはず(笑) pic.twitter.com/Zz5UhEfMiU— ふにゃたん⊿@ねむねむな存在 (@sayu_boat) March 16, 2019
たしか顧客満足度1位とか言ってたけど、…控えめになれないぐらい気分最悪なんですけど(怒)
— 納得できない人 (@bollingerlove) March 16, 2019
https://twitter.com/himeroom2/status/1107056690099175426